神社参拝のときの正しい方法や手順はどうすればよいのでしょうか。
神社参拝のときの正しいお願いの仕方はどうすればよいのでしょうか。
ほとんどの方は、神社への知識が身についていないように思います。
私も、神社に参拝するのが好きなのに、正しい手順やお願いの仕方が分かっていませんでした。
そこで、今回は神社参拝の正しいお願いの仕方・手順について紹介したいと思います。
分かったことを全て記しますので、参考にしてみてくださいね。
神社参拝の正しいお願いの仕方とは
神様にお願いすることにあたり、大切なことは神様への感謝や敬意を持ちお参りすることが重要になります。
一番いいのは、お願いをする神様が住む神社に何度も参拝することですが、近くの神社ではなく県外の有名な神社に参拝するのであれば、足繫く通うことはできないでしょう。
ですので、神様に失礼のないように正しい手順を身に着けることが、神様にお願いするうえで重要になってきます。
よって、以下の正しい手順を説明したいと思います。
- 鳥居をくぐる手順
- 手水舎で清める手順
- 本殿の参拝手順
鳥居をくぐる正しい手順
鳥居をくぐるのにも正しい手順が存在します。
それは、以下の通りです。
- 鳥居前で止まり軽く一礼する
- 必ず鳥居の端を通る
になります。
鳥居前で一礼するのは、神様に敬意を示すとともに、神様が住まわれている神域(神社)にお邪魔しますと挨拶することを意味します。
そして、鳥居の端を通るのは、鳥居の有名な神社中央は神様が通る道になっているからです。
それは、鳥居だけでなく、参道にも言えることなので、極力中央は避けて通ることをおすすめします。
手水舎で清める手順
手水舎(てみずしゃ)とは、神様に会う前に心身を水で清める施設のことを言います。
ここでは、手水舎での正しい手順について説明したいと思います。
同時に手水舎の手順を説明している動画も、貼り付けますので参考にしてみてください。
手水舎の正しい手順は以下の通りです。
- 手水舎の前で一礼する
- 柄杓で水をすくい、左手を清める
- 柄杓で水をすくい、右手を清める
- 左手に水をため、口をすすぎ清める
- 左手を再び清める
- 柄杓を水で洗い清める
- 手水舎の前で一礼する
になります。
本殿の参拝手順
最後に、本殿での手順について説明したいと思います。
まずは、注意点なのですが、参拝前はできるだけ静かに参拝してください。
なぜなら、本殿は神様の住まいなので、うるさくすると願い事をかなえてくれなくなるからです。
その点に注意して以下の行動をしてくださいね。
- 本殿の前で一礼をする
- お賽銭を納める
- 鐘を鳴らす
- 二度深く礼をする
- 二度手を叩く
- 深く一礼をし、願い事をする
- 軽く一礼をする
以上が、本殿参拝の正しい手順になります。
ここで注意点なのですが、手を叩くときは右手を少し下にずらしてください。
なぜなら、左手は神様を模していると言われており、右手は人間を表しているそうです。
ですので、人間が神様の上に立たないように右手を下にずらし、叩くようにすることが大事なのです。
それと、願い事をする場合は、はっきりと明確なお願いをすることが願い事が叶う秘訣だと言われていますので、神社参拝したときに参考にしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、願いが叶う正しいお願いの仕方・手順について紹介しました。
鳥居・参道・手水舎を正しい手順で行動し、本殿でハッキリと自分の願い事をする。
これが、神様に願いを叶えてもらう上で重要なことです。
正しい手順でお願いすると、もしかすると神様があなたの願いを叶えてくれるかもしれませんね。
こちらもおすすめの記事になっていますので、併せてご覧になってくださいね。
神社好きのあなたにはこちらもおすすめ
2019年7月30日出版、道幸さんの最新作『ビジネスエキスパートがこっそり力を借りている日本の神様』の書評がこちらに掲載されています。
ぜひご覧ください。⇒http://bit.ly/2ORKnNP
また、こちらの動画もおすすめなので、あわせてご覧ください。
ビジネスプロデューサーの道幸龍現(武久)さんの動画です。
道幸さんは伊勢神宮のツアーを主宰をしたり、様々なビジネスの場面で活躍されている人です。
道幸さんのTwitterはこちらから確認できます。
⇒道幸さんのTwitterを確認する
また、ビジネスでは、
- 初代タイガーマスクである佐山聡さん
- IQレスラーの桜庭和志さん
- ワタミ創業者である渡邉美樹さん
また、最近では神社の本も出版されており、アマゾンで1位を獲得しています。
きっとあなたに新しい考え方と大きなご利益を与えてくれると思います。
その他の動画はこちらから確認できます。
是非ご覧になってくださいね。
⇒ここをクリックしてyoutubeで道幸武久の動画を確認する
さらに、この道幸さんが開発に携わったイオン球(いおんきゅう)もおすすめです。
肩こり、腰痛等にお悩みの方は『イオン球』がおすすめ!

首の痛み、腰痛の改善に効果があるイオン球。
この開発にも道幸さんが携わっています。
その説明動画はこちらです。
開発秘話がこちらの動画です。
また、新聞の一面にも大きく掲載されております。

もしあなたが、
- 首が痛い
- 腰が痛い

アマゾンにはイオン球を実際に使った人の口コミも書かれています。
こちらからご確認ください。
⇒アマゾンでイオン球の口コミを見る
イオン球の公式ホームページはこちらからご確認いただけます。
⇒イオン球の公式ホームページ
コメントを残す