創建2000年以上の歴史を誇る古社【戸隠神社】(とがくしじんじゃ)。
近年特にパワースポットとして非常に有名になってきており、若い女性の参拝者も増えているとか。
その参拝した人の開運効果の報告もいろいろ聞こえてきます。
例えば・・・
- 婚活祈願をした女性5名のうち3名がすでに結婚した
- お金関係で人生が好転した
- 学業で志望校に合格した
- 仕事が結果が残せるようになった
など様々な効果があると書籍でも特集されていました。
今回はそのパワースポット神社の代表格でもある戸隠神社についてどのような場所なのか、その由来や開運効果を知らべてみたのでシェアしたいと思います。
お好きなところからどうぞ!
東日本最強のパワースポットと話題に!?
ではなぜこの戸隠神社はパワースポットとして有名なのでしょうか。
実は紀元前からの歴史を持つこの神社には、2つの異なる信仰のストーリーがあります。
その2つのストーリーが連動し「ダブルパワー」となり我々日本人の遺伝子に語りかけてくれるという話があります。
この「ダブルパワー」があるからこそより神様とつながることができ、その結果、開運効果が得られるパワースポットとなりました。
ではその「ダブルパワー」の秘密と何なのでしょうか。
パワースポットの秘密1

1つ目は「天の岩戸の開き(あまのいわとひらき)」と関連しているという伝説です。「戸隠」という地名の由来にもなったと言われています。
「天の岩戸」の神話はあなたもご存知だと思います。
「天照大神(あまてらすおおみかみ)」が天の岩戸に隠れこの世は暗闇となり、その岩戸を開くための方法を八百万の神々が集まり考えました。
その中でブレーン的な役割を担ったのが「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」です。
そして「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」が岩戸の前で踊り八百万の神々がはやし立て、その騒ぎに天照大神が岩戸から顔を出しました。
その時すかさず「天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)」が引き開け岩戸を遠くへ投げ飛ばしたと言われています。
その飛んだ岩戸が落ちて山となったのが戸隠山なのです。
つまり山自体がご神体ということです。
これがパワースポット神社としての効果をもたらしている秘密の1つ目です。
パワースポットの秘密2

2つ目の秘密は戸隠神社の5社にまつわる伝説です。
※戸隠神社の5社を詳しく知りたい人は⇨ここをクリックして詳細を確認してください。
その5社のうち4社は天の岩戸開きに関連した神社を祀っています。
ところが5社のうちもっとも歴史が古い「九頭龍社(くずりゅうしゃ)」だけは天の岩戸開きと関係のない「九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)」という神様を祀っています。
九頭龍大神は日本最古の歴史書である「古事記」や日本最古の正史の「日本書紀」が要約される前から信仰されていた、その土地に住み続けている神様です。
※古事記と日本書紀の違いを知りたい人は⇨コチラから。
つまり元々いた土着の神様のところへ、後から天の岩戸の神様が来たというのが戸隠神社の成り立ち。
それ以降神話よりも古い土着の神様と天の岩戸の神々が仲良く一緒にいらっしゃいます。
昔からの神様を排除せずに、大事にし続けている。だからこそ、この神社からは不思議なパワーが出ているのではないでしょうか。
これがパワースポット神社としての効果をもたらしいる秘密の2つ目です。
戸隠神社の基本情報
ではその戸隠神社とはどのような場所なのでしょうか。
基本的な情報をまとめて見ました。
参拝時間
参拝時間:基本的に24時間だが、授与所は午後5時まで。冬は午後4時30分まで。
マップ
住所:長野県長野市戸隠3506
アクセス
電車の場合
長野駅にて下車。
その後駅前の路線バスまたはタクシーで現地に向かいます。
路線バス名:アルピコ交通
画像引用元:アルピコ交通より
乗り場:長野駅7番乗り場にて乗車。行き先はバードライン経由戸隠高原行きです。所用時間は約1時間。
降り場:
- 宝光社:宝光社宮前下車
- 中 社:中社宮前下車
- 奥 社:奥社下車(冬は停車しません。中社からタクシーを利用してください)
路線バスの場合
時刻表はコチラです。
長野駅〜
画像引用元:アルピコ交通より
〜長野駅まで
画像引用元:アルピコ交通より
バスの料金表になります。
画像引用元:アルピコ交通より
高速バスの場合
東京や大阪、名古屋等から長野駅へ行く高速バスをご利用ください。
車の場合
高速道路を利用する場合は、
上信越自動車道
・長野インター
・信濃町インター
のどちらかをご利用ください。
奥社へは・・・

奥社の約2kmの参道は車は入ることができないため奥社・九頭龍社へは歩いてご参拝ください。

このアクセスマップが役立つと思います。
駐車場情報はこちら
【奥社・九頭龍社】約100台分
詳しくはは戸隠観光協会へお問合せ下さい。
戸隠観光協会:026-254-2888※スマホの場合クリックすれば発信します。
【中社】約100台分
【火之御子社】鳥居前に3台分
【宝光社】約20台分
※冬は積雪も予想されることから上記の駐車場が御利用できない場合もございます。事前にお問い合わせ下さい。
連絡先
戸隠神社社務所:026-254-2001※スマホの場合クリックすれば発信します。
公式サイト
戸隠神社奥社の訪問者傾向
みんなが行った時期
画像引用元:じゃらん
訪問者の特徴
画像引用元:じゃらん
戸隠神社に行った人たちの口コミ

40代女性
「家族で3月の終わりに奥社へ参拝しました。神社だけでなく、景色も素晴らしく厳かな雰囲気に感動しました。それまでの空気と全く違う空気に変わる瞬間というのが分かると思います。神聖な空気とヒンヤリとした空気に心が癒されました。」
30代男性
「歴史のある奥社まで約2km歩きましたが、達成感は何者にも変えることはできません。非常に神秘的な場所で戸隠神社がパワースポットと呼ばれている理由がよくわかりました。途中の杉並木は文章ではその壮大さを表すことができないくらい素晴らしかったです。」
50代男性
「中社・奥社の両方をの神社を参拝させていただきました。その中で特に奥社に行くことを強くオススメします。神主さんが祝詞を奏上してくださり、そのあとにおみくじを引きます。また長い時間歩くので、ヒールだと厳しいと思いますよ。スニーカーがいいですね。」
最後に

そしてそれがパワースポットとしての戸隠神社をより一層有名にしてくれています。
コメントを残す