パワースポット神社はここで決定!東北のおすすめ神社ベスト5!!

パワースポット神社はここで決定!東北のおすすめ神社ベスト5!!

先日九州地方のおすすめのパワースポット神社を紹介しました。

記事を公開したその日からアクセスが増え、読者の皆さんの反応がとても嬉しかったです。

 

そこで、今回は東北地方のパワースポット神社についてまとめてみました。

 

東北地方へは私は行ったことはありませんが、東北地方の人とはよく交流をする機会があり皆さんとても好印象です。

その中でも宮城県、福島県、岩手県の人とは様々なお話をした記憶があります。

 

様々な情報を網羅し、おすすめの神社をまとめていますので是非参拝してみてくださいね。

 

お好きなところからどうぞ!

東北地方とは何県が含まれているのか?

パワースポット神社はここで決定!東北のおすすめ神社ベスト5!!

東北地方に住んでいる人、または近隣の県に住まれている人は東北地方には何県が含まれているのか知っている人もいると思います。

 

ですが、東北地方にゆかりのない人そもそも東北地方には何県が含まれているのか知らない人も多いはず。

多くの人が中国地方や四国地方の県が言えないように・・・たぶん。

 

そこで、東北地方のパワースポット神社を紹介する前に、東北地方には何県が含まれているのか説明したいと思います。

 

東北地方とは以下の6つの県から成り立っています。

  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

ちなみに、この東北地方の6県で日本の面積の3割を占めるそうです。

びっくりするぐらい広いですね。

 

この面積の広さを知ると、東北を旅行された人が『1泊や2泊では移動だけになってしまい観光できない』と言っていたことがよくわかりました。

 

では、早速ですがこの6県にあるパワースポット神社を紹介したいと思います。

 

ちなみに、神道のことについて詳しく知りたい人はこちらの記事がおすすめです。

 

東北のパワースポット神社:大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)

大崎八幡宮は宮城県仙台市にある神社です。

創建はなんとあの戦国武将の伊達政宗になり、1604年から3年かけて造られました。

その建築にはその時代の名工が数多く携わったと伝わっています。

 

そのためか、この大崎八幡宮は国宝にも指定されており、御社殿は安土桃山時代を代表する現存する最古の権現造りの神社になっています。

 

その権現造りの特徴は、本殿と拝殿の2棟を一体化して造られ、2棟の間に『石の間(いしのま)』と呼ばれている1段低い建物を設けている点です。

 

ちなみに、この権現造りで有名な神社の一例がこちらです。

  • 東照大権現
  • 北野天満宮
  • 上野東照宮

などです。

 

※本殿とは、御祭神を祀ってある建物のことです。

※拝殿とは、本殿の前に建てた建物で、参拝者がお祈りをする場所です。

 

では、このパワースポット神社である大崎八幡宮の御祭神はどのような神様なのでしょうか。

 

大崎八幡宮の御祭神は3柱の神様

大崎八幡宮の御祭神は以下の神様になります。

  • 応神天皇(おうじんてんのう)
  • 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
  • 神功皇后(じんぐうてんのう)

 

日本の神話に出てくるヤマトタケルノミコトの息子さんが仲哀天皇になり、神功皇后とはご夫婦でいらっしゃいます。

そして、そのご夫婦の息子さんが応神天皇になります。

引用元:wikipedia

 

では、この大崎八幡宮を参拝するとどのようなご利益にあずかることができるのでしょうか。

 

大崎八幡宮のご利益は勝負運向上・金運アップなど多数あり

勝負運が向上する

大崎八幡宮の1番のご利益は、勝負運が向上するということです。

その理由は、お祀りされている応神天皇のためです。

 

応神天皇は必勝祈願の神様として有名で、様々なスポーツ選手がこの大崎八幡宮へ参拝に来られるということです。

フィギアスケートの羽生結弦選手のサインも飾られています。

 

金運アップのご利益がある

また、金運アップのご利益の効果も高いと言われています。

そのため、商売をされている人は、商売繁盛のご利益にあずかろうと参拝されます。

 

その他にも宝くじを購入された人は大崎八幡宮へ当選をお祈りするために多く参拝されているようです。

 

安産のご利益がある

御祭神としてお祀りされている神功皇后は『安産の神様』です。

ですので、この大崎八幡宮を参拝すると安産のご利益があると言われています。

 

ちなみに、安産祈願は午前9時から午後4時までですので、参拝されるかたはお時間に気をつけてくださいね。

 

またその他にも厄除けや開運効果のご利益もあるとのことで、多くの人がそのご利益にあずかろうと参拝されています。

 

以上のことから、様々なご利益にあずかることができるとわかっていただけたと思います。

次はそのパワースポット神社である大崎八幡宮へのアクセス方法を紹介したいと思います。

 

大崎八幡宮へのアクセス

 

電車(仙台線)でのアクセス方法

  • 国見駅にて下車。そこから徒歩約15分
  • 東北福祉大前駅にて下車。そこから徒歩約15分

 

電車(地下鉄)でのアクセス方法(途中バスの移動もあります)

  1. 北四番丁駅にて下車
  2. 二日町北四番丁バス亭より、仙台市営バス利用
  3. 大崎八幡宮前にて降車

 

バスでのアクセス方法

  1. 仙台西口バスプール、10番・15番乗り場より乗車※仙台市営バス利用
  2. 大崎八幡宮前にて降車

 

ちなみに、バスの行き先は以下の通りです。

  • 10番:定義、作並温泉、白沢車庫、芋沢、大沢・青野木、茂庭、西花苑
  • 15番:南吉成団地、国見ヶ丘 

 

お車でのアクセス方法

  • 仙台駅から約16分(4.7キロメートル)

 

  • 北仙台駅から約14分(約3.1キロメートル)

 

東北のパワースポット神社:上杉神社(うえすぎじんじゃ)

上杉神社は米沢城本丸跡地に建築されています。

この神社の設計には明治神宮や平安神宮の設計者と知られる伊東忠太氏が携わっています。

以前の上杉神社は大正9年の大火で全焼してしまい、彼の設計で大正12年に再建されています。

 

いきなりですが、、、。

あなたも1度は名前聞いたことがあるでしょう、あの戦国時代『越後の龍』や『軍神』と恐れられたである上杉謙信の名前を。

 

その上杉謙信公が御祭神としてこの上杉神社に祀られています。

この事実だけで戦国時代が好きな人にはたまらないですね。

そして、上杉謙信公が祀られているというだけで、最強のパワースポット神社の1つともいえますね。

 

ちなみに、あなたは戦国時代の歴史に興味がありますか。

興味がある人なら上杉謙信の名前を知っていると思いますが、知らない人のために少し上杉謙信の説明をしますね。

 

御祭神として祀られている上杉謙信とは?

今の私の力では、数行で上杉謙信のことをお伝えするのは非常に困難です。

ですので、有名なエピソードを紹介したいと思います。

 

戦国時代最強と言われていた上杉謙信は義を重んじる武将でした。

義とは以下の説明を参考にしてみてください。

 

その上杉謙信にはライバルもいました。

それが武田信玄です。

 

その武田信玄が同盟を破棄し今川家の領土へ進出を企てます。

それに怒った今川氏は同盟国である北条氏と強力して、武田領内への塩の供給を止めてしまいました。

 

そのため海に面していなかった武田家では塩が手に入らなくなりました。

現在ではなかなか考えにくいですが、当時は食品の保存するために塩が必要でした。

つまり、塩がなければ食料がどんどん腐っていき、武田家の領民は食べる物がなくなり非常に苦しい思いをしていました。

 

そんな時、武田信玄のライバルである上杉謙信が自国から武田家の領土へ塩を送り武田氏とその領民を助けました。

 

このことから、敵対関係にあったとしても相手が苦しい立場にあれば助けてあげることを『敵に塩を送る』というようになり現代にも伝わっています。

 

※高値で売りつけたという説もありますが、どちらにせよ武田家やその領民はその塩のおかげで助かりました。

 

強いだけではなく、この義に厚いというのも上杉謙信の魅力の1つです。

では、この上杉謙信公が祀られている上杉神社を参拝するとどういうご利益があるのでしょうか。

 

上杉神社には軍神上杉謙信公にまつわるご利益がある

戦国最強の武将の1人と言われているで軍神上杉謙信公を御祭神として祀っている上杉神社。

そのため、その上杉謙信公のご利益にあずかろうと多くの人が参拝されています。

 

その上杉神社のご利益は以下の通りです。

  • 開運効果
  • 所願成就
  • 学業成就
  • 金運アップ

などの効果があると言われています。

 

さらに、現状を打破しより良くする力のご利益があります。

ですので、何か勝負するとき、または金銭的に困ったときなどに参拝するとあなたの現状もよりよくなるでしょう。

 

次はそのパワースポット神社である上杉神社へのアクセス方法を紹介したいと思います。

 

上杉神社へのアクセス

  • 住所:〒992-0052 山形県米沢市丸の内1丁目4
  • 電話番号:0238-22-3189
  • 公式サイト:なし。そのためwikipediaを貼り付けておきます。https://bit.ly/2FZPVRS

 

電車でのアクセス方法

  • 奥羽本線(山形新幹線)米沢駅から徒歩で約20分。
  • 米坂線南米沢駅から徒歩で約10分。

 

バスでのアクセス方法

  • 米沢駅から山交バス白布温泉行きで約8分。『上杉神社前』で降車
  • 米沢駅から市民バス市街地循環右回りバス(青色のバス)で約11分。『上杉神社前』で降車
  • 仙台駅から高速バス・仙台 – 米沢線で130分。『上杉神社前』で降車

『上杉神社前』で降車しそこから徒歩約3分で上杉神社に到着します。

 

お車でのアクセス方法

  • 高速道路
  1. 東北中央自動車道米沢八幡原ICから国道13号を山形方面へ
  2. 13号米沢バイパスから車で約15分

 

  • 一般国道

喜多方方面からは国道121号を利用する。

新潟方面からは国道113号を利用する。

 

米沢駅から車で約9分の距離になります。

 

東北のパワースポット神社:鹽竈神社 (しおがまじんじゃ)

まず大前提ですが、鹽竈神社は旧字体ですので、『塩釜神社』とも書かれることがあります。

ですので、その2つの神社は同じ神社と考えていただいて問題ありません。

 

そして、もう1つあります。

始めは鹽竈神社のみが現在の場所に鎮座していましたが、明治時代に志波彦神社が境内に遷座しました。

 

遷座(せんざ)とは、神仏等を他の場所に移すことを言います。

引用元:コトバンク

ですので、現在は『志波彦神社・鹽竈神社』として1つの法人となっています。

 

その鹽竈神社の歴史は古く、1200年以上前に創建されたと言われています。

そして、全国にある鹽竈神社の総本社になります。

 

また、陸奥国一宮(一の宮)として朝廷だけではなく市民からも崇敬されています。

ちなみに、陸奥国とは以下の赤色の地域を指します。

現在の県で説明すると、

  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 福島県
  • 秋田県北東部

になります。

 

そして、一宮(一の宮)とはその地域のNo.1の神社という意味になります。

つまり、鹽竈神社は陸奥国のNo.1が神社ということになります。

 

では、そのような人々から崇敬されている鹽竈神社にはどのような神様が祀られているのでしょうか。

 

鹽竈神社の御祭神には塩の神様が祀られている

鹽竈神社の神様は以下の神様になります。

  • 別宮:塩土老翁神(シオツチオジノカミ) 主祭神
  • 左宮:武甕槌神(タケミカヅチノカミ)鹿島神宮の神様
  • 右宮:経津主神(フツヌシノカミ)香取神宮の神様

 

この主祭神である塩土老翁神は塩の神様になります。

また、武甕槌神と経津主神は朝廷の神様で、東北を平定するために東北へ派遣されました。

 

ちなみに、この鹽竈神社の建物の配置は非常に珍しいです。

どのような配置かと言うと、『三本殿二拝殿』という配置という配置になっています。

 

神社の正面の拝殿には、

  • 左宮:武甕槌神(タケミカヅチノカミ)鹿島神宮の神様
  • 右宮:経津主神(フツヌシノカミ)香取神宮の神様

が祀られています。

 

では、主祭神である

  • 塩土老翁神(シオツチオジノカミ) 

はどこに祀られているかと言うと、

  • 別宮

に祀られています。

 

なぜなら、塩の神様である塩土老翁神(シオツチオジノカミ) は海を護るために海に背を向けて鎮座されているからです。

では、この鹽竈神社を参拝するとどのようなご利益があるのでしょうか。

 

鹽竈神社のご利益は浄化パワーや安産効果

鹽竈神社の御祭神である塩土老翁神は塩の神様ですので、浄化パワーのご利益効果があると言われています。

 

また、塩だけではなく、海上安全、大漁満足のご利益も期待できます。

 

さらに、以下のご利益も期待できます。

  • 安産
  • 長寿
  • 交通安全
  • 必勝

などの効果もあります

 

では、様々なご利益にあずかることができるパワースポット神社である鹽竈神社へのアクセス方法を紹介したいと思います。

 

鹽竈神社へのアクセス

 

電車でのアクセス方法

JR仙石線 本塩釜駅より

  • 表参道(表坂)の石鳥居まで徒歩約15分
  • 東参道(裏坂)の石鳥居まで徒歩7分
  • 社務所前まで徒歩で約15分、タクシーで約5分

 

お車でのアクセス方法

三陸自動車道

  • 利府中ICより車で約10分
  • 利府塩釜ICより車で約10分
  • 仙台港北ICより車で約15分 

 

東北のパワースポット神社:熊野大社(くまのたいしゃ)

東北の伊勢と呼ばれている熊野大社。

創建時期は不詳ですが、その歴史は古く806年に平城天皇の勅命により再建されたと伝わっています。

 

また、この熊野大社は特に大きく全国3000社ある熊野神社の中から日本三熊野の1つとされている神社です。

では、この熊野大社の神様にはどのような神様が祀られているのでしょうか。

 

熊野大社の御祭神は3柱の神様

熊野大社の御祭神は以下の神様になります。

  • 熊野夫須美大神 (くまのふすみのおおかみ) 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
  • 熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ) 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
  • 熊野家津御子大神(くまのけつみこのおおかみ ) 素盞鳴尊(すさのおのみこと)

 

ちなみに、お祀りされている、

  • 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
  • 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

は神話の中で1番最初に結ばれた男女の神様です。

 

ですので、後述していますが、縁結びに非常に高いご利益があると言われています。

 

では、このパワースポット神社である熊野大社へ参拝すると、どのようなご利益があるのでしょうか。

 

熊野大社のご利益は金運アップと縁結び等

是非訪れて欲しい金運アップのパワースポット

熊野大社を参拝すると様々なご利益にあずかることができます。

もしあなたが、金運アップのご利益にあずかりたいと考えているなら、以下の場所を訪れることをおすすめします。

 

それは、熊野大社のパワースポットと呼ばれている場所です。

  • 参道
  • 巨大銀杏の木

です。

 

参道の周りは樹々に囲まれており、神聖な場所に感じることができます。

 

こちらは東北の伊勢と呼ばれている熊野大社のパワースポットと言われており、この神聖な空気が金運アップに効果があると言われています。

 

ですので、ただ単に歩くのではなく、周囲の気を感じるよに歩いてみてください。

 

また、巨大銀杏の木も金運アップのご利益があるパワースポットと言われています。

その樹齢や大きさは以下の通りです。

  • 樹齢:300年以上
  • 幹の太さ:7.5メートル

また、山形の天然記念物にしも指定されているほどの銀杏の木になります。

 

金運アップしたければ、この大銀杏の前で静かに祈ります。

そして、自然のエネルギーをたっぷり感じるようにしましょう。

 

パワースポットのため縁結びの効果も大いに期待できる

神話では、2柱の神様のプロポーズの様子が書かれています。

 

天の御柱の周りを伊弉諾尊(いざなぎのみこと)は左から回り、伊弉冉尊(いざなみのみこと)は右から回っていました。

そして、出会った場所で男性の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)がこうおっしゃられました。

 

あなにやし、えをとめを』(あぁ、なんて素晴らしい女性だろう

と。

 

この言葉に対してし、女の神様である伊弉冉尊(いざなみのみこと)は、こう返答されております。

あなにやし、えをとこを』(あぁ、なんて素晴らしい男性だろう

と。

 

ですので、この熊野大社は日本の神話で始めてのプロポーズをした神様が祀られていますので、縁結びのご利益の効果が非常に高いと言われています。

 

ちなみに、このプロポーズは2回目のプロポーズになり、実は1回目のプロポーズは残念な結果となっています。

詳しく知りたい方はネットに様々な情報が掲載されていますので、是非チェックしてみてくださいね。

 

では、そのパワースポット神社の熊野大社へのアクセス方法がこちらです。

 

熊野大社へのアクセス

 

電車でのアクセス方法

  1. JR奥羽本線 赤湯駅にて下車する
  2. そこからタクシーで約5分

 

お車でのアクセス方法

東北自動車道

  • 福島飯坂インターから約1時間10分 
  • 白石インターから約1時間30分

 

磐越自動車道

  • 会津若松インターから約2時間 
  • 中条インター…2時間

 

山形自動車道

  • 山形蔵王インターから約40分

 

東北のパワースポット神社:盛岡八幡宮(もりおかはちまんぐう)

盛岡八幡宮の始まりは1062年になり、約950年ほどの歴史のある神社になります。

きっかけは安倍氏を討伐しようとしていた源頼義で、戦勝祈願のために創建されたと伝わっています。

 

ちなみに、源頼義(みなもとのよりよし)とは、今昔物語集などにその武勇伝が記載されており、弓の達人であったそうです。

 

また、盛岡八幡宮には年間を通して多くの参拝者が訪れています。

その理由は、以下の2つです。

  • 神事が多い
  • 社殿の数が18

 

神事ではチャグチャグ馬コや祈年祭、神事流鏑馬があったり、社殿の数が18あることから『寺社のテーマパーク』とも呼ばれている神社になります。

 

こちらの画像はチャグチャグ馬コの様子です。

 

また、境内は大きく3つのゾーンに分かれており様々な場所を訪れることができます。

 

盛岡八幡宮の境内は3つのゾーンに分かれている

 

  • 八幡宮ゾーン

引用元:http://www.morioka8man.jp/main/keidai_0.html

 

  • 笠森稲荷ゾーン

引用元:http://www.morioka8man.jp/main/keidai_0.html

 

  • 護国神社

引用元:http://www.morioka8man.jp/main/keidai_0.html

 

本当に見どころがたくさんある神社ですね。

では、このような歴史や見どころを持つ盛岡八幡宮の御祭神はどのような神様なのでしょうか。

 

盛岡八幡宮の御祭神は3柱の神様

盛岡八幡宮の神様は以下の神様になります。

  • 応神天皇 主祭神
  • 春日大神
  • 白山大神

です。

 

では、これら3柱の神様が祀られている盛岡八幡宮にはどのようなご利益があるのでしょうか。

 

盛岡八幡宮はパワースポット神社のため様々ご利益にあずかることができる

  • 勝負運
  • 健康長寿
  • 子授け
  • 安産
  • 商売繁盛
  • 試験合格

 

では、このような様々なご利益のあるパワースポット神社である盛岡八幡宮はどのようにアクセスすればいいでしょうか。

次はその方法をまとめてみました。

 

盛岡八幡宮へのアクセス

 

電車でのアクセス方法

  1. JR盛岡駅にて下車
  2. バス乗り場より『茶畑行』に乗車する(約15分)
  3. 『八幡宮前』にて降車後すぐにある

 

お車でのアクセス方法

  1. 盛岡南ICから約15分
  2. 国道4号線から 信号『茶畑』を左折
  3. 国道106号線へ入って約5分で到着

 

東北にはまだまだパワースポット神社がある

東北のパワースポット神社は今回ご紹介した神社以外にもたくさんあります。

例えば以下の神社は有名なパワースポット神社です。

  • 高倉神社(たかくらじんじゃ)

 

  • 宮城縣護國神社(みやぎけんごこくじんじゃ)

 

  • 十和田神社

 

など、まだまだ紹介できていない神社は多数あります。

ですので、コツコツパワースポット神社の紹介記事を追加していきますので、楽しみにしていてくださいね。

 

最後に

いかがでしたか。

今回は東北のパワースポット神社をまとめてみました。

 

先程も書きましたが、まだまだ紹介しきれないパワースポット神社が多数あります。

随時更新してより詳しく読者のあなたに紹介できればと考えています。

 

ですので、是非定期的に見ていただければ新しい発見があると思います。

東北地方の方またはそれ以外の方も是非今回紹介したパワースポット神社へ参拝してみてくださいね。

 

きっと様々なご利益にあずかることができると思います。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

このブログが少しでもあなたの人生にお役に立つことができれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です