私たちの身近にある神社。
その神社の数は全国で8万5千社にもなります。
2019年のコンビニの数が約5万7千店舗なので、神社の数がどれほど多いのかわかると思います。
その、神社のことをあなたはどのくらい知っていますか?
私は、漠然(ばくぜん)と神様の住まわれている場所としか思っていませんでした。
ですので、今回神社の基本的なことについて調べてみました。
神社について初心者でもわかるように紹介したいと思います。
よかったら、最後までご覧になってください。
神社とは?

神社の呼び方はもちろん『じんじゃ』ですが、じつは『かむやしろ』とも呼ばれることがあります。
神社とは、日本固有の宗教である神道を信仰するための祭祀施設であります。
その祭祀施設に神様をお祀りしているのです。
その神様は様々で、以下のようになります。
- 天神地祇(てんじんちぎ)と呼ばれる、天つ神と国つ神の全ての神々。
- 産土神(うぶすながみ)と呼ばれる、土地の守護神
- 皇室や氏族の祖神
- 義士や偉人などの霊
などが神として祀られています。
ただ、八百万(やおよろず)の神々と言われるように、祭祀対象が多彩なので記しきれないほどなので、一般的な祭祀を記しました。
神社の数
神社の数は約8万5千社にもなると記しましたが、これは登録されているものだけです。
登録していない神社を含めると、日本全国に10万社以上の神社があると言われています。
また、近畿地方に古い神社が多いとされています。
神社の名称

神社の名前は様々なものがついていますが、基本的には地名によってつけられているものが多いです。
ほかにも、祀っている祭神を名称にしているものや、全国に広く分布している稲荷神社や八幡宮などの社名に地名などを頭につけ神社名にする場合もあります。
また、神社の由来や歴史が不詳な神社名も少なくないです。
次に、現在は基本的に『~神社』と呼ばれるようになりましたが、それは近代になってからのようです。
近代以前の神社は、『~権現』、『~明神』、『~稲荷』、『~八満』などを社号にしている神社もありました。
社号

上記で記したように、近代までは様々な社号がありました。
それは、社号をつけるのに特別な基準がなかったからなのです。
しかし、明治時代になってから国家の管理下におかれた神社は、国が認めたもののみ『神社』と名乗ることが許されるようになったそうです。
しかも、『大社』『神宮』などの社号を名乗る為には天皇の許可(勅許)が必要になりました。
ですが、昭和の時代に大東亜戦争が勃発し、終戦後の日本は政教分離が進んだそうです。
ですので、神社に国家や皇室が関与しなくなったため、許可がなくても『大社』『神宮』などの社号を名乗れるようになったのです。
最後に

いかがでしたか。
今回は、神社の基本的なことについて紹介してみました。
神社に興味を持ち始めた人が、少しでも神社についてお判りになられたら嬉しいです。
もし、今回の記事でより神社に興味が湧きましたら他の記事もご覧になっていただけたら嬉しいです。
神社や神道のことを集中的に書いていますので、いろいろみてくださいね。
神社好きのあなたにはこちらもおすすめ
2019年7月30日出版、道幸さんの最新作『ビジネスエキスパートがこっそり力を借りている日本の神様』の書評がこちらに掲載されています。
ぜひご覧ください。⇒http://bit.ly/2ORKnNP
また、こちらの動画もおすすめなので、あわせてご覧ください。
ビジネスプロデューサーの道幸龍現(武久)さんの動画です。
道幸さんは伊勢神宮のツアーを主宰をしたり、様々なビジネスの場面で活躍されている人です。
道幸さんのTwitterはこちらから確認できます。
⇒道幸さんのTwitterを確認する
また、ビジネスでは、
- 初代タイガーマスクである佐山聡さん
- IQレスラーの桜庭和志さん
- ワタミ創業者である渡邉美樹さん
また、最近では神社の本も出版されており、アマゾンで1位を獲得しています。
きっとあなたに新しい考え方と大きなご利益を与えてくれると思います。
その他の動画はこちらから確認できます。
是非ご覧になってくださいね。
⇒ここをクリックしてyoutubeで道幸武久の動画を確認する
さらに、この道幸さんが開発に携わったイオン球(いおんきゅう)もおすすめです。
肩こり、腰痛等にお悩みの方は『イオン球』がおすすめ!

首の痛み、腰痛の改善に効果があるイオン球。
この開発にも道幸さんが携わっています。
その説明動画はこちらです。
開発秘話がこちらの動画です。
また、新聞の一面にも大きく掲載されております。

もしあなたが、
- 首が痛い
- 腰が痛い

アマゾンにはイオン球を実際に使った人の口コミも書かれています。
こちらからご確認ください。
⇒アマゾンでイオン球の口コミを見る
イオン球の公式ホームページはこちらからご確認いただけます。
⇒イオン球の公式ホームページ
コメントを残す